お正月の書初めの意味は?小学生なら言葉はどうする?おすすめの文字!

※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

お正月を迎える小学生。

我が家の長女も小学一年生ということで、

書初めを始めさせてみようと思い

お正月に書初めをやる意味や小学生が書く言葉、

おすすめの文字を備忘録としてまとめてみました。

小学生を持つ親御さんにも、お役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
  

お正月の書初めの意味とは?

新しい年に初めて文字や絵を書く行事のことを、

書初めといいます。

通常は1月2日に行われます。

元々の始まりは、官中などで偉い人が行われていたものだったそうです。

それが寺子屋での教育の普及によって、一般に広まりました。

そして、「習字」という教育の一環になったそうです。

また、仕事始めや初荷などに習って、

1月2日に新年の目標や意気込みを書くと

うまくいくとされています。

まさに、「一年の計は元旦にあり」ですね。

書初め小学生なら言葉はどんなのがいい?

小学生だと、習っている漢字などは低学年から高学年まで、大きく差があります。

どれくらいの言葉を書いていけばいいのかをチェックしていきましょう♪

1・2年生

まだ漢字を習い始めて間もないですね。

また、習字も初めてという場合も多いと思います。

そこで、書きなれてきたひらがなやカタカナで2~3文字を書いていくと、

うまく書きやすく親しみやすいと思います。

もちろん、本人がやる気ならば漢字を入れた言葉にするのもいいですね!

3・4年生

だいぶ書ける感じが増えてきた頃ですね!

上手になってきていると思うので、

漢字1文字~2文字入れるようにしていきましょう。

5・6年生

もう、ほとんどの漢字は読めるし、自分で調べることができますね。

四字熟語が多い言葉にしても問題なく、書いていけると思います。

スポンサーリンク

あとは、言葉の意味を考えながら書いていくと、

書初めの深みが知れるのではないでしょうか?

書初めでおすすめの文字は?

各学年ごとに、おすすめの文字を選んでみました。

お子さんと意味を考えながら選んでみるといいですね♪

1・2年生

☆二文字☆            ☆三文字☆
そら               ひので
ゆめ               あさひ
はる               さくら
もち               こころ 
つる               ゆうき   
とり(干支などで)        みらい
ゆき               げんき
ふじ               カルタ
3・4年生

☆漢字二文字☆         ☆漢字が入った三文字☆

新春              お年玉 
希望              春の光
正月              力強い
元気              広い空
前進              春かぜ
笑顔              友だち
勇気              やる気
未来              白い雪

☆漢字が入った四文字☆

雪だるま
新しい年
つよい心
元気な子
わかい力
うめの花

5・6年生

☆四文字熟語☆

謹賀新年
笑顔満開
有言実行
一期一会
春夏秋冬
正々堂々
明鏡止水
文武両道
一心不乱

まとめ

いかがでしたか?書初めの意味や、

子供たちにあわせた言葉を選ぶことで、

また文字や言葉の意味を

深く知ることが出来そうですね♪

大切な行事として、是非、積極的に続けていきましょう!

スポンサーリンク

One Response to “お正月の書初めの意味は?小学生なら言葉はどうする?おすすめの文字!”

お年玉の平均金額小学生は?低学年は?高学年の相場は? | 今日の気になる へ返信する