引越しの挨拶アパートだとどこまでする?大家さんには?タイミングは?留守の場合は?
家族でアパートへの引越し。引越し先の挨拶をどうするべきか悩みますよね。
アパートの場合、どこまで挨拶に行けばいいのか?大家さんには挨拶するべきか?挨拶に行くべきタイミングや留守の場合の
対処法など、我が家での体験も交えながら紹介していきます。
引越しの挨拶アパートだとどこまですればいいの?
アパートに引っ越す場合、どこまで挨拶に伺うべきか悩みますよね。
マナー的には、顔を合わせることが多いと思われるところは全部するべきともいわれますが、かなり戸数が多くなってしまうととっても大変です。
我が家の場合は、両隣上下にご挨拶しました。(角部屋だったので、隣は一戸でした。)
引越しの際は、長女が4歳とまだ聞き分けられず、かなりやんちゃなお年頃でしたので、ご挨拶に伺う場合はその旨を伝えて今後の
トラブルに発展しにくいように理解してもらえるようにかなり丁寧にご挨拶させていただきました。
例:「はじめまして。○○号室に本日より引っ越してきました○○と申します。我が家には、4歳の子供がおりまして、なるべく注意
していきますが、足音など暴れてしまってうるさいこともあってご迷惑をおかけすることもあると思いますが、どうぞよろしくお願い
いたします。」
もし、お仕事などで帰宅が遅くて夜中にお風呂やシャワーなどを浴びたりするなどあれば、その旨を伝えておくとトラブルになりにくい
かもしれませんね。
騒音トラブルはかなり個人差がある問題なので、気になるなら簡単でいいので一言付け加えておくといいでしょう。
引越しの挨拶アパートの大家さんにはするべき?
引越し先のアパートの大家さんに挨拶に出向く場合は、まず不動産屋に問い合わせてみるのが確実です。
と、いいますのも大家さんが積極的に管理されている場合と、ほとんど不動産屋に任せてしまっている場合があり、
住人からの挨拶を特に望まない方も少なからずいらっしゃるので、まず不動産屋に「大家さんにご挨拶したいのですが?」
と聞いてみましょう。
我が家では、大家さんは敷地内の戸建てに住んでいるといった形でしたので、不動産屋に問い合せてどんな人かなど教えてもらい
(こんな人ですよ~と不動産屋から教えてくれました)伺いました。
引越しの挨拶のタイミングはどうする?
ばたばたした中で、どうしていいか悩んでしまうポイントが引越しの挨拶のタイミングになりますよね。
一番いいとされているのは、引越し前日までの2~3日前と言われていたりします。
しかし、引越し先が遠い場合などはなかなか難しいですよね。
我が家でも、引越し先が車で2時間ほどと行けなくもない距離ですが、遠出になるということと、荷物の整理などでなかなか
時間が取れないこともあり、引越し当日にしました。
そこで、肝心なのが当日の場合は、なるべく引越し業者が荷物の運搬を始める前に伺うことです。
引越しの挨拶では、これからご迷惑を掛けるかもしれませんがご近所さんとしてよろしくお願いしますという意味合いと、
引越しの作業での騒音や通行の邪魔をしてしまうかもしれないといった告知の意味も入るので、出来る限り荷物の運搬前に
いくことをおすすめします。
それが厳しい場合は、運搬中に引越し業者さんに少し事情をお話して、出来れば家族全員でご挨拶に行かれると特にお子さんがいらっしゃるなら
防犯防止も兼ねて顔を覚えてもらう意味でもいいですね。あまりに大人数になってしまうと、びっくりされるのでその時は代表者の方が
少しご家族の構成などを付け加えてご挨拶されると、丁寧ですね♪
挨拶の時間帯としては、出来る限り早朝や夜遅くなってから、ご飯の時間帯は避けるようにしておきましょう。
引越しの挨拶で留守の時の対処法
挨拶に伺っても、お留守だったということはよくあります。
引越しの日が平日であったとか、土日でもお仕事されている方は多いので、その時はまた時間を改めてあまり遅くない時間帯で
夜にしたりと変えてみて、なおかつそれでも不在の時には粗品に簡単なお手紙を加えてポストなどにいれておきましょう。
書き加えるないようとしては、口頭での挨拶と同じ感じでいいですね。
例:「○月○日に○○号室に引っ越してきました○○と申します。何度か伺わせていただいたのですが、お留守でしたのでお手紙で失礼いたします。
小さい子供がおりますので、ご迷惑をおかけすることも多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。ご挨拶の品も一緒に
入れさせていただきましたので、どうぞお使いください。」
など、何度か伺ったことと迷惑を掛けてしまうのではないか?と思われることがあれば、付け加えて書いておくと丁寧です♪
まとめ
初めての土地で不安も大きいですが、いろんな方がいるなかで、なるべく仲良くしていきたいですよね。
ご近所さんとのトラブルをなるべく避けられるように、いいご挨拶になればと思っております。
是非、参考にしていただければ幸いです。
素敵な新生活になりますように・・・。