七五三は男の子の兄弟一緒にやっていいの?男の子の場合何回?地域で違いはあるの?

※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

子どもの一大行事である七五三。

兄弟がいたりすると、別々にやるのは衣装代がかかるし・・・。
でも、いっしょにするのはだめなのかな~?
なんて、結構頭を抱えてしまいますよね。

特に、男の子の場合だと地域で七五三をやる年齢などに違いがあるみたいです。

そんな、「七五三、どうしたらいいの?」の疑問を切り開いていきましょう!

スポンサーリンク
  

七五三は男の子の兄弟一緒にやってもいいの?

上の子は満年齢で5歳だけど、下の子は数え年で3歳。
これって、七五三は一緒にしていいものなの?
と、満年齢か数え年かで七五三をやるタイミングも違ってきますよね?

まず、今の一般的な考え方としては、満年齢でいわれることが多いです。
昔は数え年でやることが多かったみたいですが、昔はお腹のなかにいる間も年齢に数えられていたため、
生まれたときに一歳とされていました。
日本の年齢の数え方の法律が満年齢で数えるとされたのが、昭和になってからなので(まだまだ最近ですよね・・・。)
いまだに、その数え年の考えはあちらこちらであります。

そこで、神社によっては目安となる年が数え年であったり、満年齢であったりします。

そもそも、七五三というのは「子どもの成長を祝う」行事であるので
家庭的なものや地域の考え方にあわせてもいいと思います。

で、七五三をやる場合は、まず第一に「子どもの成長を祝う」ことが大切ですので
一緒に済ませたい場合は、一人は満年齢でやってもいいし、一人は数え年でやってもいいと思います。

例として、

長男 7歳 次男 2歳の場合、
下の子が小さいから大丈夫かな?と心配なら、別々にやってもいいと思いますし
下の子も一緒に終わらせてしまいたいとなれば、一緒にしてもいいです。

ただ、各ご家庭で事情もさまざまなので、特に旦那様の方のご家族などとよく話し合うとスムーズにいきそうですね!

でも、いっしょにする・しないは家族で話し合って決めるとして
男の子の七五三って、いったい何回すればいいの?の疑問を次の章でやっていきますね!

スポンサーリンク

七五三は男の子の場合何回やるの?

女の子の七五三の場合、大体3歳と7歳でやるかたが多いと思います。
しかし、前章で話したように、満年齢と数え年の考え方からこれに限ったことではありません。

じゃ、男の子って何回やるの?となった時に大きく分けて

「5歳だけやる!」

「3歳と5歳の両方やる!」

と、意見があるみたいです。

該当する年齢に全部やる必要はないです。

じゃ、どこで決めるのかというと、やはり兄弟・姉妹との兼ね合いなどで決めることが多いようです。

下の子が産まれたばかりで、お宮参りと一緒にやるといった場合や
兄弟・姉妹の七五三がある場合などです。

2回お祝いする場合には、一回はご祈祷だけでまた二回目の時に写真とご祈祷をするというのもいいと思います。

ちなみに、私は男の子はいませんが男の子は1回しかやらないものだと思ってました。

兄弟・姉妹とタイミングが合うなら2回やるのもいいかもしれませんね。

では、次の章で地域別に男の子の七五三の違いをみていきましょう!

七五三は地域で違いがあるの?

前章で、「七五三は男の子の場合何回やるの?」にここが一番
関係しているのですが、「地域での違い」ですね。

関東では、3歳では女の子しかお祝いしない地域があったりします。

関西では、3歳では男女ともにお祝いするのが一般的みたいです。

最近では、全国的な傾向として男の子も3歳でやることが増えているみたいです!
でも、これも各章で言っているように、家庭での事情で決めていくのが一番です!

ちなみに、私は鹿児島出身ですが鹿児島の一部の地域では「七草祝い」という行事があって
男女ともに、七歳になると大人になる最初のお祝い事としてやる行事があります。

それに合わせて、男の子でも7歳で七五三を一緒にすることもあるそうです。

まとめ

男の子の七五三についてまとめてきましたが、いかがでしたか?

一番大切なのは、「家族でどうするか話し合って決める」のが一番です!

楽しく、子どもたちの成長をお祝いしたいですね♪

スポンサーリンク

One Response to “七五三は男の子の兄弟一緒にやっていいの?男の子の場合何回?地域で違いはあるの?”

コメントを残す