初詣のお参りの意味は?期間はいつまで?神社と寺ではどっち?

※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

新しい年を迎えたらあなたは何をしますか?
寝正月?テレビを観る?
今度こそは、初詣に行ってみませんか?
今回は初詣はどういう意味があるのか?いつからいつまでに行けばいいのか?
神社とお寺はどっちに行けばいいのか?を紹介していきます。

スポンサーリンク
  

初詣のお参りの意味は?

元々、お正月の行事は歳神様という新年の神様をお迎えするための行事です。
歳神様は、それぞれの家に来るといわれていて、その歳神様をお迎えするために
鏡餅を飾るなどしています。

歳神様は、お正月の期間が終わると帰っていくので歳神様が帰ったあとに
新年のご挨拶として、神社やお寺などにお参りに行っていました。

なので、初詣とは神様に新年のご挨拶に行くことをいいます。

初詣の期間っていつまで?

初詣に行く期間は諸説あります。

前章でいったように、もともとは歳神様をお迎えしてお帰りになったあとに行くものとされていました。
歳神様は、松の内(7日)までもしくは15日ほどは滞在するといわれています。
その期間は外出しなくてすむように、おせち料理などの保存食を作ったともされています。
この考えからすると、松の内を過ぎてから参拝するということになります。

スポンサーリンク

やがて、商業が発達してくると2日に初荷といって初商いの準備をするようになり
初詣は元日までに行っておこうという形が生まれます。

このほかに、干支の変わる2月4日までという説などいろいろあります。

このことから、結局自分たちの都合のよい日でいいということになっています。

また、地域の考え方などもあると思うのでそれに合わせる形で構わないと思います。
日にちを限定しないと、神様への新年のご挨拶にも行きやすいですね♪

初詣は神社と寺ではどっち?

でも、初詣って神社に行く人とお寺に行く人があるけど、どっちに行けばいいの?
という疑問が生まれますよね。
そんな疑問を解決してみましょう。

まず、明治時代までは神社とお寺の区別が無かったようです。

それまでは神仏は一緒とされていたためです。

自身が宗教上の理由などが無い限りどちらに行ってもいいということになります。

大切なのは、新年のご挨拶なので今年もよろしくお願いしますという気持ちであり
しっかりとお伝えしていきましょう♪

まとめ

いかがでしたか?
意外にきっちり決まりがあるわけじゃない初詣。
これで、気軽に初詣の参拝に行けそうですね。
今まで行ったことがなかった方でも、これを機に出かけてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

コメントを残す