子供の机の整理整頓の仕方は?片付けの教え方は?声掛けの仕方は?
小学生になって、教科書やプリント類が増えますよね・・・。
子供の机の整理整頓の仕方から、
片付けの教え方。
子供のやる気になる声掛けの仕方までを紹介していきます!!
是非、親も一緒になって子供の整理整頓の力をつけていきましょう!
子供の机の整理整頓の仕方は?
まず、子供の机とその周りを見て、
一番目に付く散らかしているものの正体は何ですか?
教科書?
プリント?
おもちゃ?
なんだかわからないもの?
机を整理整頓するために、まずはおもちゃと勉強するためのものと
場所を分けることから始めます。
プリント類・教科書・ノートなどは、机の棚、引き出しに片付ける。
おもちゃ・絵本などは別の棚などに収納します。
当たり前のことで、うちの子もそうなんですが、子供って細かいものなんかを
コレクションみたいに取っておくのが好きなんですよね。
しかも、好きなものは近くに並べておきたいのかごちゃ混ぜ状態にします。
あっというまに、散らかり放題になってます・・・。
まずは、「目的によって収納する場所を変えること」から始めてみましょう!
これは、必ず子供と一緒に話し合って決めましょうね。
子供目線で納得してもらえるように、話すことが大事です。
それがクリアできたら、
机のプリント類はクリアファイルなどを使って整理をうながす。
机の引き出しは間仕切りをして、
細かいものなんかをきっちり分けて居場所を決めて
収納できるように用意してあげましょう。
強要するのではなくて、
そうすることでどんな風にいいことがあるか?など
子供が自ら進んでできる理由を用意しておくと、
やる気が出るかもしれません。
ちなみに、我が家の長女の場合は
「ごちゃごちゃにしてると、ごきぶりなんかがここをお部屋にしちゃうようになるかもよ!!」
と、半分脅し気味ですが笑
だいぶ意識してくれるようになりました。
ここで、話し合うのが大切だとお伝えしたのですが
どんな風な整理整頓の仕方だと子供が
いやな気持をせずに進んでやれるのかのポイントを
お伝えしていきます♪
子供に片付けの教え方は?
子供に片付け方を教えていくのにで大事なのは、
子供でもわかるように片付けられるようにしていくことがポイントです!
あくまでも、片付けるのは子供なので
大人が片付ける場所を決めるのではなく、
子供の意思を尊重して整理整頓しやすいように
導いてあげることが重要になってきます。
片づけを教えていくのに、
散らかっているからと行き当たりばったりで教えても
なかなか自分からやってくれるようになりません。
自分からやってくれるようにするには
「子供の気持ちに余裕があるとき」
「子供の時間に余裕があるとき」
に教えるようにしてみましょう♪
最初から一人では難しいので、
親も一緒にやってあげましょう。
どうしても難しい場合は、
ミッション形式でやるのもいいかもしれませんね!
ただ、いっしょにやるよ~ということが
子供にとっても嬉しかったりするので、
少しづつでも時間のあるときに見守りながらやっていくといいです♪
一番初めは、サポートしながら
「いるもの」「いらないもの」を
子供に決めさせます。
これを決めさせるときに気をつけたいのが、
直感的にぱっぱと決めさせるようにしましょう。
考えさせると、いつまでたっても終わりません。
それでも、「いるもの」と言い張って、
収納しきれない状態になってしまったら
「よくつかうもの」か
「あまりつかわないもの」かを決めてもらい、
「あまりつかわないもの」は、しばらく親が預かっておきましょう。
本当に、まだ「いるもの」であれば出番が来るはずです。
我が家の場合は、そのやり方で結局半年ほどほっといていたので、
本人の承諾を得て、処分しました。
そして、一回で出来るようにはならないので、出来るようになるまで
促してサポートしながらやっていきましょう。
まずは、一ヶ所をやりきるところから目指していきましょう!
また、親が片付けるスペースを作ってあげましょう。
これをやって、約束として
「出しっぱなしにしない」「元の場所に戻す」を
徹底させましょう♪
子供に片付けの声掛けの仕方は?
子供に何かをさせたい時の魔法の言葉知ってますか?
この言葉は、もう40年以上前から今現在と、
たくさんの子供たちと出会い、
教えてきた幼稚園の先生などの経験のある
義理の母から教えてもらった言葉です。
我が家の長女にも試していますが、効果てきめんです!!
その言葉とは・・・
「~できる?」
「できる?」
私もそうなんですが、
ついついいつものことになってくると
、すぐイライラしてきちゃって
「早くやりなさーい!!」
なんて怒鳴り散らしてしまうのですが・・・。
こんな時に、一呼吸おいてから
「これ元の場所に戻すの出来る?」に
変えてみてください。
子供のプライドをくすぐるのか、
面白いくらいに「出来る!!」と返してきます笑
片付けだけではなくて
、いろんな場面で使えるので是非試してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
なかなか、一人で自主的にやるようになるまでは時間がかかりますが、
長い目で付き合ってあげると、
上手になってくるので、見守りながら片付けを気持ちのいいものと
なるように、手伝ってあげましょうね♪
[…] 子供の机の整理整頓の仕方は?片付けの教え方は?声掛けの仕方は? […]