赤ちゃんの夜泣きはいつからいつまで?対策と対処法は?

※アフィリエイト広告を利用しています

※アフィリエイト広告を利用しています

赤ちゃんとの生活が始まって、
なかなかお母さんも家族も夜ぐっすり眠れないですよね。

ようやく、たくさん眠るようになるかも・・・!
と、思ったら突然始まる夜泣き。

私も二児の母ですが、夜泣きは辛いですよね。

今回は、赤ちゃんの夜泣きはいつからいつまで続くのか?

夜泣きへの対策と、対処法を実体験なども交えてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

赤ちゃんの夜泣きはいつからいつまで?

夜泣きとは、お腹が空いているわけでもなく、
おむつも濡れているわけでもなく
暑すぎず寒すぎるわけでもない。

いったいなんで泣いてるの??

という状態が夜泣きと言われるものです。

夜泣きが始まるのは、
だいたい生後6ヶ月くらいから始まるといわれていて
個人差はありますが、1歳半まで続くようです。

我が家の長女は5歳になるくらいに
ようやく朝までぐっすり眠るようになりました。

結構夜泣きする期間が長い方だと思います。

生後6ヶ月までも夜泣くことがありますよね。

その場合、まだ昼夜の区別が付いていない時期というのと、
頻回授乳であるなどから
夜泣きと言わないそうです。

まだ頻繁に泣いてしまうという月齢ということになります。

夜泣きの原因ははっきりしておらず、いろんないわれ方をしたりします。

例えば、歯が生え始める頃はむずがゆい感じなどを不快に思い、
夜泣きに繋がってしまう。

我が家の場合、ひどい夜泣きをするときは
新しいことが出来るようになる前が多かったです。

夜泣きで何をしても泣いてる翌日につかまり立ちした!など・・・。

成長過程で刺激されるため起こっているともいわれています。

では、夜泣きをしないようになんとか出来ないのかな?

ということで、私自体も今現在次女にやっている対策と
長女にやっていた夜泣きへの
対策を紹介していきたいと思います。

赤ちゃんの夜泣きの対策

夜泣き対策の一つとして、
朝と夜の区別をしっかりつけてあげるということが大事になってきます。

私は、夜泣きは個性の一つとも考えています。

実際、長女は8ヶ月頃から5歳くらいまで
毎日必ず夜泣きしていましたが、
現在8ヶ月の次女はしない日もあれば
する日もあるといった感じでむらがあります。

今次女に実際やっている朝と夜の区別を
しっかりつける方法などを対策として紹介していきますね♪

まず、我が家の次女の一日の流れで説明していきますね。

朝 5~6時の間に起床

勝手に起きて、けたけた笑いながら一人で遊んでたりします笑

七時半頃
長女が登校してから、離乳食

9時~
一時間程度のお昼寝(1回目)

12時
授乳

14時~
一時間程度のお昼寝(2回目)

17時~18時
この間に入浴

18時~19時
離乳食

20時~
就寝のために暗い部屋に移動

ここで、天候など揃えば一日一回は外にお散歩に出かけます。

まず、朝は遅くても8時までには起こします。

ここで寝ている間に家事をしようと寝かしておくと
、夜にしっかり眠るチャンスを逃してしまうことになり
夜泣きに繋がりやすいです。

気持ちは痛いほどわかりますが、しっかり起こしてあげましょう!

スポンサーリンク

朝起こしたら、朝日が浴びれるところに
連れて行ってあげて(室内でOK!)少しでも朝日を浴びさせて
身体に朝ということを教えてあげます。

余裕があるなら、もうパジャマと普段着を分けてあげるのもポイントです。

朝を決まった時間に起こすようにすると、
お昼寝の時間も決まってきやすいです。

お昼寝は、月齢にもよりますが一日2回程度で
16時以降はなるべくお昼寝させないようにしましょう。

お風呂の時間も、寝かしつけたい時間から2~3時間空くように設定します。

どうしても、お風呂後は体力を使うので眠ってしまう場合があります。

ここで、寝る前にすればよく寝る子もいますが、
我が家の場合はここでなるべく寝かしつけないです。

眠ってしまっても満腹でないなどからすぐに起きてしまうことが多いからです。

そして、お腹いっぱいになるように
充分に離乳食や授乳をして
寝かしつけたい時間の1時間から30分前くらいには
暗めの部屋で静かに過ごさせます。

これで、次女の場合はあまり夜泣きをしなくなりました。

・朝は8時までに起こす

・朝日を浴びさせる

・お昼寝は16時までに終わらせる

・お風呂は寝る2時間~3時間前までに!

・お腹いっぱいにする

・寝る前は暗めの部屋で静かに過ごさせる

・一日一回はお散歩させる

で、昼夜の区別をしっかりとつけて、
夜泣きをさせないようにするポイントになります。

また、添い乳で寝かしつけている場合は
、眠りが浅くなりやすいために夜泣きに繋がってしまうこともあるようです。

ちなみに、私はまだ添い乳で寝かしつけてますが、
このポイントを踏まえた生活で今のところあまり夜泣きはしなくなりました。

参考までにしてください♪

赤ちゃんの夜泣きの対処法

どんなに対策してみても、夜泣きする子は夜泣きします・・・。

では、夜泣きした時の対処法を紹介していきます。

夜泣きの場合、我が家の長女・次女ともに
目を開けていないまま泣いていることが
ほとんどです。

本人的には、夢で泣いてる位の感じなのかな?と思ってます。

なので、夜泣きしたら数分間は様子を見てみます。

そのまま、また寝てしまうこともあるのです。

しばらくしても泣き止まない時は、抱っこしてあげます。

これでもまだ泣いている場合は、
一度部屋を明るくして目を覚ましてあげましょう。

ここで、本人もきょとんと目を開けて泣き止むことがあります。

ミルクや授乳などをしてみます。
我が家の次女の場合、授乳ですんなり眠る時もあります。

そして、夜泣きの酷かった長女の場合は、
外の空気に触れさせる・ドライブに連れて行く
などでおさまることが多かったです。

あとは、ビニール袋のかさかさ音なども聞かせてみるといいかもしれません。

歯の生え始めの時期だと、
歯固めなども良いかもしれないですね♪

まとめ

いかがでしたか?

我が家の長女は5歳までと夜泣きしていた時期は長かったですが、
今では夜泣きしないです。

夜泣きはしなくなる時期がちゃんときます。

お母さんは辛い時期ですが、
いろいろと試してみてゆったりと構えて子供の成長を見守ってあげましょう。

辛い時は、家族などに相談しながら過ごしていきましょうね。

スポンサーリンク

2 Responses to “赤ちゃんの夜泣きはいつからいつまで?対策と対処法は?”

コメントを残す